クリスマスケーキは近所にあるおばあさんが店主でパティシエのケーキ店で購入しました。
チョコレートケーキを購入したんですが「ノスタルジー」な味でしたよ。
バタークリームとか何年振りだろ?洋酒たっぷりのサバランな生地も。
いなり寿司を作りました。
いなり寿司
材料
- 油揚げ 5枚(7.5×15㎝半分でいなり1個)
- ☆水 300ml(だしの素 小1)
- ☆醤油 大3
- ☆みりん 大3
- ☆砂糖 大3
- ごはん 2合
- ★酢 大3
- ★砂糖 大2
- ★塩 小1
作業工程
- 油揚げ7.5×15㎝を半分に切り、沸かしたお湯をかけて油抜きをして、水気を絞りとる。
- (油揚げがはがれにくい物の場合は、菜箸を油揚げの上をゴロゴロさせるとはがれます)
油揚げを煮る
- あぶら揚げを煮る鍋に均等になるように並べ、出汁汁、醤油、みりん、砂糖を入れて火にかける。
- 沸いたら弱火にして落し蓋をして10~12分煮る。
- 煮汁が煮詰まったら火を止め鍋ごと冷ましたら、いなり寿司のあげは出来上がりです。
酢飯を作る
- 酢、砂糖、塩をよく混ぜ、温かいご飯に回しかけ、切るように混ぜ合わせる。
- 軽く絞ったあげに酢飯を詰めたら出来上がりです。
美味しくできました!
これもノスタルジーだな~
応援クリックよろしくお願いします。