また口内炎ができてしまいました。
慌てて食べる癖がついていて、よく口の中をかむ癖もついちゃったんですよね。
で、かむと必ず口内炎に移行すると。
口内炎にも種類があって、一般的にできる(栄養不足、ストレス、寝不足等が原因と考えられる)口内炎と、物理的刺激によっておきる口内炎とは違うらしいんで、ビタミンを取れば良いという訳ではないのかもしれませんが、自分は口内炎になるととりあえず野菜を食べます。
ということで、本日は「ラタトゥイユ」です。
夏野菜をたっぷり使って作ります!
材料 3人前 ~1人前 約112kcal 約284円~
- なす 1本
- 玉ねぎ 1個
- ズッキーニ 1本
- 赤パプリカ 1/2個
- 黄パプリカ 1/2個
- スナップえんどう 3さや
- ニンニク 1片
- トマト缶 1缶(400g)
- 塩、胡椒 少々
- オリーブオイル 大1
お好みの野菜を入れてください。ベーコン等を入れてもおいしいですね。
本格派はローリエ、オレガノ、バジル等の香草と煮てください。
作業工程
野菜をカットします
スナップえんどう、ニンニクいがいの野菜は1.5㎝角に切る。
ニンニクは薄くスライス、さやえんどうはスジを取っておく。
野菜を炒めます
鍋にオリーブオイルをひき、弱火でニンニクを炒める。
ニンニクの香りがしてきたら玉ねぎを入れて炒める。
しんなりしてきたらなす、ズッキーニ、パプリカを入れて炒める。
(なすとズッキーニが崩れるのが嫌な場合は、別に炒めて煮込んでる途中で加える。)
煮込む
野菜に油がまわったら、ホールトマト缶をつぶしていれて強火にかける。
煮立ったら弱火にして煮込む。(20~30分)
塩、胡椒で味を調えて、器に盛り付けたら出来上がりです。
今回はお肉は入れませんでしたが、ベーコンを入れたら美味しいと思います。
美味しくできました!
応援クリックお願いします。
コメント