「実は熟すと甘い。」
”みはじゅくすとあまい”なのか”じつはじゅくすとあまい”のなのか
日本語はむずかしい
昨日の煮物は見た目が地味でしたので、本日はカラフルに。
酢豚ならぬ酢鶏で。
材料 3人前 ~1人前 kcal 円~
- 鶏もも肉 1枚(280g位)
- 玉ねぎ 1/2個
- ニンジン 1/2個
- ピーマン 1個
- パプリカ 1個
- サラダ油 適宜
鶏肉の下味は軽めに。
- 醤油 大1
- 酒 大1
- 片栗粉 適宜
甘酢たれ
- 酢 大3
- 水 大3
- 醤油 大2
- 酒 大2
- ケチャップ 大2
- 砂糖 大2
- 片栗粉 大1
昔ながらの甘い酢豚が好きな方は砂糖を足して、酸味が好きな方は酢を。趣味で(笑)
調理工程
鶏肉を一口大に切り、醤油と酒で下味をつける。
玉ねぎをくし切り、ニンジンは乱切り、ピーマンパプリカを一口大に切る。
甘酢あんの材料を合わせておく。
鶏肉に片栗粉をふり170℃の温度で揚げる(3~4分)
にんじんに火を通す(油で揚げるか、水で煮込む)(その他の野菜も揚げれたら揚げておく)
火を通してない野菜を炒めて、火が通ったらその他の材料と甘酢あんを入れて混ぜながら炒める。
とろみがついたら、器に盛り付けて出来上がりです。
美味しくできました!
彩りよく夏っぽい見た目で食欲そそります。
応援クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
料理レシピ集ランキング
コメント